top of page

 

mainフランス語で人の手。機械でなく手で描くことに意味があります。何故日本の墨で紬に描いているのにフランス語かとお思いでしょう?

西洋に憧れ、学び渡仏ましたが、コンクリート打ち放しの美術館にニュートラルに立像された百済観音の展示会

に出会い日本の芸術を見直したくなりました。

​タンスの中に眠っていた着物を現代的な洋服に仕立て、再創作のアトリエを開いていたオーナーの影響を受け、墨で反物に描いてみました。

墨の手描きとは

IMG_0946.JPG

テキスタイルデザイナー  江川夫弥子

IMG_0150-10-1.jpg
IMG_20160724_152752-1.jpg

墨汁の墨手描き

絵のキャンバスを絹地に変えただけですが、油彩画と異なりサラサラかける感覚が面白く、下書きなしで次々と仕上げていきました。

こうして、悪戦苦闘のすえ、墨汁の墨をつかった墨手描きというジャンルが生まれました。

墨汁の墨から柿渋で描いてみようか、草木の染料で描いてみようかなど変化をつけ、絹以外の素材にも描くようになりました。

14390865_330307974027591_629608155928883

絵柄は、例えば、自分で撮影した海辺に寝そべる人や、食事をしている人の写真をもとに、その人を動植物などに鉛筆で置き換えます(鳥獣戯画と思っていただけると分かりやすいです。)。

そして色を入れる。単純なことですが、毎回、繰り返しおこないます。形をハサミで切抜き布やシャツの上に配置し、あとは一気に下書き無しで黒汁や顔料で描きあげます。

マイケル徳江-1.jpg

​お手頃なおしゃれな墨絵ブラウスやシャツも創作いたします。

墨手描ドレス

結城紬の白に墨で素描きしたドレス。アンティークレースで和洋折衷に仕上がています。

上着は胴裏を裂織した布にフェルトで蝶を模り止付けています。

001-2831.gif
akibaheda2_edited-2.gif

​新百合ヶ丘のブティック  古布の詩 民 butitsuku-tami

bottom of page